確定申告TOP > 確定申告 住宅ローン > 確定申告の住宅ローン控除

確定申告の住宅ローン控除

住宅ローンを借り入れし住宅取得した人は、初めての年に限り
確定申告をすれば控除が受けられます。

住宅ローンは金額が大きいですから、忘れずに確定申告を
行ってくださいね!

サラリーマンの場合、2年目以降は年末調整できますが、
最初の年だけは確定申告が必要になります。

◆住宅ローン控除にあたり準備する書類

住宅ローン控除をするにあたり、あらかじめ用意しておく
書類がいくつかあります。

・住民票の写し
・年末残高証明書
・家屋の売買契約書又は請負契約書の写し
・家屋の登記事項証明書
・敷地の登記事項証明書(家屋を新築した場合は不要)

・敷地の売買契約の写し(※土地付きの家屋を購入した場合)

これらの書類の準備ができたら?

税務署にある
「確定申告書A(第一表と第二表)」
「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」
という、2つの書類に記入して、必要書類を添付して提出することになります。

(※会社員の場合)

多少面倒くさいかもしれませんが、住宅ローン控除は最初だけですので
ケアレスミスがないよう、焦らずに記入するようにして下さいね^^

確定申告が終わったら?
今後のために、住宅ローンに関する知識を身につけておきましょう(・∀・)b
本もいろいろ出ていますね。。

いますぐに、住宅ローンを借り換えしなさい!
いますぐに、住宅ローンを借り換えしなさい!

カテゴリー: 確定申告 住宅ローンコメント(0)