確定申告 時期 2019
確定申告の時期って、平成最後の
2019年はいつからいつまでなのでしょう?
平成最後だから4月30日まで
猶予をもうけます♪
とかは無いです(笑)
一般的な確定申告のほう、
所得税および復興特別所得税・贈与税は
3月15日(金)まで
個人事業者の消費税および地方消費税は
4月1日(月)までとなっています。
確定申告の期間は
2月16日~が例年なんですが、
2019年は16日が土曜日ということで、
2月18日(月)からです。
ただ、当然のことながら税務署は
その期間中は混雑するので、
自宅で申請ができるe-taxがおすすめ。
NTTコミュニケーションズ 接触型 USBタイプ ICカード リーダーライター ACR39-NTTCom
↑こういうのがあればできます。
ちなみに、会計ソフトで便利なのが
弥生会計ですね。
何よりも、無料でお試しできて
2人に1人が弥生会計を使っている
という圧倒的なシェアを誇っています。
「多くの人が愛用している」
というのは、何か分からないことが
あったときもすぐに答えが見つかる
ということにもなりますからね。
使わない理由がない
という感じです。
今なら30日間無料体験&無料アドバイス!No.1会計ソフト「弥生会計」
ちなみに、わたしは?
残念ながら弥生会計は使っていません。
理由
税理士さんに毎月の記帳代行と
確定申告の業務をお願いしているから。
毎月の記帳代行は月4,320円
毎年の確定申告は20,000円で
やってもらっています。
(黒字の時は4万円ですw)
当然、安いのは弥生会計ですが、
その時間を稼ぐほうにまわしている
という感じですね。
かっこつけて言えば(笑)